2013年12月19日木曜日

大人の水彩画塗り絵のように加工する件。

前回のつづきとして、
水彩塗り絵っぽくする画像処理を考えます。
水彩塗り絵っぽくとは具体的に言うと、
・縁取りがしてある
・色が全体的に薄い
・色数が少ない
だいたい、こんなとこでしょう。
ただし、『水彩独特の筆のタッチ』とかは考慮しません。
それは、GUIアプリならば考慮できますが、自動ではなかな難しそうです。
機会があったらやってみますが。。。

ということで、縁取りは前回もやったので、
今回は、
(1)色を薄くする
(2)色数を少なくする
ということをしてみます。

具体的には、どうすればいいんでしょうね。。
ちなみに、何も参考にせずにこれを書いてるわけですが、
色は、とりあえずRGBで考えるとすると、
FF0000なんていうのは、真っ赤になっちゃいますから、
これを、FF8080あたりになるようなロジックです。
じゃぁどうするかというと、とりあえず、RGBそれぞれの成分に関して、、

0x20~0x50程度を足す。
1.2倍~2倍程度の倍率をかける。
0xffを超えるものは、0xffで頭打ちにする。

っとまぁ、この程度のことしてみた結果が以下です。
でも、まぁ、この程度でも結構いけます。
問題は、その
パラメータをヒストグラムあたりみて、自動的に設定する
ロジックですねーー。

【元画像】


【変換画像】



【SRC。こんな程度。】
RR = ((RR + 0x30) * 4)/3; if(RR > 0xff) RR = 0xff;
GG = ((GG + 0x30) * 4)/3; if(GG > 0xff) GG = 0xff;
BB = ((BB + 0x30) * 4)/3; if(BB > 0xff) BB = 0xff;
RR = ((int)(RR / 32))*32+31;
GG = ((int)(GG / 32))*32+31;
BB = ((int)(BB / 32))*32+31;



0 件のコメント:

コメントを投稿