あれもこれもドロップシャドウである。
ちょっと油断しているとドロップシャドウである。
ちょっと気を抜いていてもドロップシャドウである。
とにかくドロップシャドウなのである。
ということでドロップシャドウの作り方です。
まぁ、技術的には全然難しくない。要するに、
【該当するobjectをすべて指定色で描画】
↓
【描画した結果にいわゆるボカシを透過でかける】
↓
【objectの位置をちょっとズラして(たとえば右下)描画する】
↓
【objectそのものを描画する】
となります。ズラさなければ、グローっぽくなりますね。
ただし、グローは、元objectより多少大きくないと目立ちにくいので、
文字の場合はフチを付加した形で描画したのちボカします。
絵にすると、、、
![]() |
| 描く |
![]() |
| ぼかす |
![]() |
| ズラしてのせる |
![]() |
| 黒バックならこうして、、 |
![]() |
| こう。 |
![]() |
| グローだとこんな感じで。 |
![]() |
| でもキレイなのはこんな感じかな。。。 |







0 件のコメント:
コメントを投稿