小さな回転するDisplayスタンドを探しました。
で、これ。380円。ソーラーで動きます。
要するに太陽電池で駆動です。
こんなん↓↓↓↓↓


みるからにちゃっちく、壊れそうです。(o^^o)
まぁそれはいいとして。
やはり、ソーラーだけだと甚だパワー不足(正確には電圧不足)のため、
外部電源で動かすことにします。
とはいえ、こんなことにACアダプタでもないことなので、
USBからとりましょう。
その前に電源の仕様ですが、
分解して蛍光灯をあてて、太陽電池の出力電圧を測ったところ、2.2Vくらいでてます。
ということは、まぁ3Vくらいでいいのではないかと、勝手に決めます。
ということは、USBは5Vだから、5V→3Vに降圧しなきゃいけません。
とはいえ、レギュレータをつかうのも、
はたまたDC-DCコンバータなんてもってのほか。
抵抗値を測って、簡単に抵抗でもよいですが、、
それもなんなので、シリコンダイオード3つで、0.7V×3=2.1V下げることにします。
ということで、次は、それらしいものをダイソーで見つけます。
これは、SDカード用USBメモリ(カード無し)です。
こんなん↓↓↓↓

で、分解すると、こんなんです。

もちろん、分解するには、時計を開けるときの工具を使います。
※これもダイソー(200えん)

で、JUNKBOXから、それらしい整流用ダイオードを使って、直列につなげます。
計算値だと、3つで3*0.7=2.1V下がるハズなのですが、、
なぜか6コも必要に。

解明するもなにも、6コ必要だったので、仕方なく6コ直列につなぎます。
そんで、例によって、ハンダ付け。

で、この段階で電圧と電流を測ってみます。
電圧は3.1V

電流はなんと、0.17mAしか流れてませんが、ちゃんと回転します。

で、その他とりつけて、USB部分は終了。
まぁLEDでもつけて光らせてもいいのですが、
せっかく0.2mAで済むものを、
わざわざ10倍以上の電流を流してLEDを光らせるのもバカらしいので、やめます^^;^^;

本体の太陽電池部分をひとつとりはずし、
塩ビなパネルと交換し、そこにピンジャックをつけます。

どうも塩ビのパネルがガタつくので、正式な呼び名は知らないけど、
こんなやつで、裏から固定。

で、出来上がった全景。
こんな感じ。結構重いけど、ちゃんと回転しますねー(o^^o)

ということで、約2時間、工作の時間終了(o^^o)
0 件のコメント:
コメントを投稿